わたしに合ったクレジットカードの選び方

はじめてクレジットカードをつくったのは、なんとなく。
ポイントも特典もよくわからないまま、ただ使っていました。
でもある日ふと「これ、わたしに合ってるのかな?」と気づいたことが、見直すきっかけになりました。

“なんとなく使ってたクレカ”が、“暮らしにフィットする1枚”に変わった日

たしかにポイントは貯まっていたけど、どう使うかもわからなくて、
特典や保険も使いこなせていなかった。
「なんとなく選んだカードって、なんとなくのまま終わる」──そう気づいたのが見直しのスタートでした。

ポイント重視? 年会費? 旅行向け? それともスーパーでの還元?
調べてみると、「自分の生活に合うか」がいちばんの選び方だとわかりました。
わたしの場合は、「日常の買い物でムダなくポイントを貯めたい」だったから、
年会費無料&高還元のカードを選びました。

カードを変えただけなのに、お金の流れが見えるようになって
「ちゃんと使えてる」という感覚が、ちょっとした自信につながりました。
お金と向き合うって、こういうことかもって思えました。

編集部より|たかが1枚。でも、“自分に合った選択”は暮らしを変える

クレジットカードは、支払手段である以上に、
「お金とのつきあい方」を整えてくれるツールかもしれません。
今の自分に合った選び方が、未来の暮らしを変えてくれる。
そんな感覚が少しずつわかってきました。

まとめ|わたしに合う1枚で、暮らしも気持ちもすこし前向きに

ただ払うだけじゃなく、“どう選ぶか”で日常のお金の流れは変えられる
クレジットカードも、自分らしく選んでいいんだと思います。

▶ お金と暮らしに関する読みものをもっと見る