“おうち温活”で、心も体もととのえる

なんとなく体が冷える、気分が晴れない…そんな日こそ、あたためることを意識してみませんか?

お風呂の時間や、おうちでのリラックスタイムは、冷えや疲れを整える大切なチャンス。

今回は「バスアイテム」と「温活グッズ」から、やさしく温めてくれる4つのアイテムをご紹介します。

あたたかさを届ける、おすすめの温活アイテム

天然精油の香りでほぐれる「ナチュラルバスA」

ラベンダーやローズマリーなどの天然精油をブレンドした入浴剤。香りとともに疲れがときほぐれる癒しのバスタイムに。

  • 人工香料・着色料・防腐剤不使用
  • 敏感肌にも使えるやさしい処方
  • ギフトにも人気のボタニカルパッケージ

温泉気分で芯までぽかぽか「ミネラルソルトB」

ミネラル豊富な岩塩タイプの入浴剤。冷えが気になる季節や、重だるい体を芯から温めてくれます。

  • 天然塩100%のシンプル処方
  • 肩こり・腰の重さが気になる人にも◎
  • じんわり発汗で入浴後もあたたかさ続く

冷えやすいお腹をやさしく包む「ふんわり腹巻きC」

薄手でのびのび、洋服にひびかない温活腹巻き。お腹まわりをやさしくあたためてくれるので、冷え対策の第一歩にぴったり。

  • オーガニックコットン素材で肌ざわり抜群
  • 伸縮性が高く1日中快適に着用できる
  • ナチュラルカラーで日常に溶け込むデザイン

眠る前の温めケアに「充電式あったか湯たんぽD」

コードレスで使える蓄熱式のあたためグッズ。お布団に入れるだけで、足元やお腹まわりがじんわりあたたかくなります。

  • コンセント充電式で繰り返し使える
  • お湯交換不要で手間いらず
  • 布団・デスク下・ソファなどマルチに活躍

よくある質問

Q. 入浴剤は毎日使っても大丈夫?

A. 天然成分中心の入浴剤であれば、毎日のバスタイムにも安心して使えます。肌に合うものを選ぶことが大切です。

Q. 温活グッズは夏でも使える?

A. 夏の冷房冷え対策や、冷たい飲み物による内臓冷えなどにも役立ちます。一年中意識するのがおすすめです。

Q. グッズの併用は問題ない?

A. 入浴後の保温に温活アイテムを使うなど、組み合わせて使うことで効果的にあたたかさをキープできます。

まとめ

“あたためる”というやさしい習慣は、忙しい毎日の中で自分をいたわるきっかけになります。

今日の疲れを流して、心も体も整える時間。

おうち温活、今夜からはじめてみませんか?